初めての車購入!駐車場の契約って…どうすれば良い??
初のマイカーが決定!いざ買うぞ!!となった時にふと浮かぶ…「そういえば、駐車場ってどうすれば良いんだ…??」という課題。 初めて車を買う方にとって、月極駐車場を借りるのも初めてだと思いますし、だいたいいつ駐車場を決めれば良いのかも分からない。。。という状態だと思います。 そんな方に駐車場の契約がいつ必要か、また、駐車場の契約までの流れについて徹底解説していきます! ちなみに、最終的に月極駐車場の契約は必要なのですが、家の改築や引っ越しなど臨時で駐車場の短期契約も可能でして、その方法も別記事でご紹介しています! https://par-king.jp/times_parking/weekly_parking.html
自動車購入時に絶対必要な車庫証明について
自動車を購入する際に絶対に必要になるのが車庫証明です! 納車後に駐車場が決まるまでその辺に路上駐車することはできないので、どこに自動車を駐車するかを記した車庫証明を取得しないとナンバープレートを発行してもらえません。 ナンバープレートが発行されなければ当然ですが、道路を走ることはできないので、せっかく購入した車がただの置物になってしまいます… で、どのタイミングで車庫証明を取得しておく必要があるかというと、基本的には自動車購入を決定した際(売買契約の締結)に必要になり、フローを記すと以下の通りです。
- 車の売買契約の締結
- 駐車場契約
- 車庫証明発行
- 車検完了
- 納車
買う車が決まったらあとは待つだけ!ではなく、その後にも諸々手続きが必要なので注意してください!
月極駐車場契約までの流れ
なるほど!車買うって決まったら次は駐車場ね!とここまでは理解してもらえたかと思いますが、この月極駐車場の契約が意外と面倒なのです… マンションなどにお住まいの方は駐車場契約は管理会社に連絡すれば、比較的カンタンに行えると思いますが、近くの月極駐車場に直接自分で契約する場合は少し手間が掛かります。 一般的な月極駐車場の契約までの流れは以下の通りです。
- 近くの月極駐車場の看板などに書いてある電話番号に連絡
- 空いている枠があるか確認してもらう
- 空き枠があれば申込書を記載し提出
- 貸主・管理会社の審査
- 契約書の記名・捺印・初期費用の支払い
- 駐車場契約完了
意外にフローがある…と思いませんか?? そうなんです。。月極駐車場は住まいを借りるのと変わらないので、相応の手続きが発生します。 マイカーの納車のために必要な儀式なので面倒くさいと思わずに、しっかり準備しましょう! 契約までの流れは別記事でもご紹介しています! この記事は駐車場探しから契約までの流れを簡易的にご紹介している記事のため、時間が無い方は以下の記事からでも流れは掴んでいただけると思います! https://par-king.jp/monthly_parking/sagashikata.html では、ここから各フローのポイントについて徹底的に解説していきます!
近くの月極駐車場の看板などに書いてある電話番号に連絡
住まいのお近くに「月極駐車場」という素っ気ない看板を見かけたことありませんか??
こういうシンプルな看板です!車が置いてあるところの近くにこうした看板があれば、ここに記載されている問い合わせ先に電話で連絡するのが一般的な探し方です! また、最近ではオンラインで駐車場を探すことができるサービスが出てきているので、どこに駐車場があるか探すのが面倒、、という方はオンラインで検索することをオススメします!
空いている枠があるか確認してもらう
これ意外な落とし穴なんですが、空いていそうに見える駐車場が結構な割合で枠が埋まっています。 私もこの経験をしたことがあるのですが、自宅の近くの明らかにいつも空いているように見える駐車場に問合せたら「満車です」という回答…そして、ちょっと自宅から離れた場所に停めることに。 なので借りれると思って安心せずに、近くの駐車場に先ずは空いている枠がないか確認することをオススメします!
空き枠があれば申込書を記載し提出
空き枠があったら申込み手続きに入ります。 申込み手続きは車の売買契約と同様に「この枠の駐車場を借りたい」という意思表示です。 基本的には何も問題なく進行しますが、申込時に求められる書類は以下の書類です。
- 身分証明書(免許証など)
- 車検証のコピー(写し)
ここで「車検証!?」となる方もいるかもしれませんが、車検証のコピーはあくまで「あれば」なので大丈夫です!ただ、契約者が停車しているかを管理するために後々必ず必要になるので覚えておきましょう。
貸主・管理会社の審査
身分証明書で契約者の情報を、車検証のコピーで車のサイズや車種などの情報を確認し、問題がないかを審査します。審査は特段問題なければスムーズに進みます。
契約書の記名・捺印・初期費用の支払い
審査が通過すると、いよいよ契約書の記名・捺印です! 契約書を記載する際には「住民票」「印鑑証明」が必要になるので、こちらも準備しておきましょう!また、このタイミングで初期費用の支払いが発生しますので注意してください。 契約に必要な書類については別記事でもご紹介してますので、よろしければ以下もご覧ください! https://par-king.jp/monthly_parking/monthly_parking_document.html
駐車場契約完了
契約書を締結して初期費用の支払いが完了すると、駐車場契約が完了です! これであとは購入したマイカーの納車を待つだけという最高にワクワクする幸せな期間を過ごすことになります!
まとめ
ここまで、車を買う時の月極駐車場選びのフローについて解説してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。 この記事をご覧いただいても「んーーー、この場合どうすれば良いんだろう」など、分かりづらい点や気になる点、不明な点がありましたら駐車場に関する「みんなのQ&A」に質問を投稿してみてくださいー! では、素敵な駐車場を探して良きカーライフをお過ごしください!!
お出かけ前にコインパーキングを予約!おすすめのサービスはこちら!
タイムズのB
全国にあるタイムズの駐車場をオンラインで予約できるサービスです。
このタイムズのBで借りたい駐車場を複数日予約することができる、いわゆる時間貸し駐車場の長期利用ができるため、借りたい期間を予約して抑えることにより、1週間や3日などの短期での駐車場の利用が可能になります。
今借りている月極駐車場よりも安い駐車場をオンラインで探したい方にオススメ!
駐車場の短期利用後の月極駐車場をお探しの方へ、昔は看板に書いてある不動産会社に連絡して、空いているか確認して、その不動産会社に出向き、書類を書いて審査をしてやっと契約..という借りるのが完了するまでにやり取りに手間が掛かる状態でした。
これが今では全てオンラインで契約まで完結できるのをご存知ですか?
そんな今までの手間を省ける便利なサービスが「Park Direct」というサービスです。
月極駐車場をお探しの方はPark Directの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
探す上での利便性だけでなく、周辺の月極駐車場よりも安く借りたいという方へオススメのサービスは「PMCマンスリーパーキング」です!
周辺相場より安い月極駐車場多数【PMCマンスリーパーキング】はこちら
楽天Car車買取で今のお車を高く買い取り!
楽天Car車買取なら、2,000社以上の中古車販売店が加盟しているオークション型の買取サービスのため、売買金額を競争させることによりお車を最も高く買取りしてくれる業者にカンタンに探せます!
申込後の電話とお車の状態を見るための検査も一度だけ!何社も検査を依頼する必要がなく、一気に2,000社以上の販売店が買取の対象になるから「手間を省き」「高額買取」が可能!
大切なお車を少しでも高く買い取ってもらいたい方にオススメのサービスです!